名寄も暑い(^^; 南保育所の運動会は土曜日です
- 2013年06月12日
- ブログ
今週土曜日、6月15日は大都君が通う南保育所の運動会。
総練習があり、仕事の合間にのぞいてきましたー
ちょうど障害物・玉入れを見れました(笑)
その日は名寄も30度を…
▼続きを読む
今週土曜日、6月15日は大都君が通う南保育所の運動会。
総練習があり、仕事の合間にのぞいてきましたー
ちょうど障害物・玉入れを見れました(笑)
その日は名寄も30度を…
先日、全日本鍼灸学会学術(九州)大会に参加してきました。 「発達障がいは鍼灸治療で良くなるのか?」最近、よく聞かれます。私も勉強不足で経験もないため答えられずにいました。その疑…
サッカー日本代表がワールドカップ出場権獲得という嬉しいニュースが流れる中、 今日は南小学校の運動会総練習が行われました。
今日は天気にも恵まれ・・・仕事の合間に少し覗いてき…
6月2日に開催された千歳JAL国際マラソン。
今年はスパイラルテーピングブースでお手伝いさせていただきました。
第7給水所エイドステーションに設置されたブース。
ゴー…
市民ホールが来年の秋に開館予定だそうです。先日、南小学校安全会議にて工事の日程が説明されました。
工事期間(平成25年7月~平成26年9月頃)
来年10月に647席を有…
毎年恒例のアスパラまつり!今年は駅前交流プラザ「よろーな」オープン(4月1日)を記念して、
「食」をテーマにイベントを行うそうです。
と き 6月2日(日)10:30~…
当院横の桜の木。ようやく咲きました。今年は寒いせいか遅咲きでした。でも古い木ですが毎年咲いてくれます。
お近くにお寄りの際は見てくださいねー
=============…
Aさんよりアスパラいただきました。ありがとうございます。今年は天候の影響か、少し遅いようですが、これから太陽いっぱいあびてどんどんでてくること期待しています。
名寄産のア…
(公益社団法人)全日本鍼灸学会東北支部・北海道地区認定講習会に参加してきました。
今回の演題
「鍼灸臨床における認知症の理解と評価」
「認知症および高齢者うつ病に対す…
今年はJALマラソンに初挑戦!
といっても
救護ボランティア班としての参加です。
ランナーの皆さんが快適に走れるようにサポートいたします。
スパイラルテーピング協会北海…
毎年恒例のチャレンジデー。今年は5月29日(水)。
名寄の対戦相手は香川県多度津町。
朝のラジオ体操から市民綱引き大会・・・。
15分以上体を動かして報告しましょう。…
最近テレビでよく見ます。解説がわかりやすいので、ついに買ってしまいました。(名寄ツタヤでどーんと入口においてあったのでつい(ーー;))
少しずつ「美文字」に近づけたらと思…
ゴールデンウィークはキョウリュウジャーに会いに(^-^) なんと名寄イオンにも?
まずは、大都くんと北海道グリーンランドへ
野外から室内に切り替わるほど寒かったのです。…
5月号 川瀬鍼灸整骨院便り配布中。 あの国民栄誉賞 長嶋監督こネタもあります(笑)
院内、受付においてます。ご自由にお持ちください。 玄関外にもおいております。通りがかり…
手ぬぐい額を兜柄に・・・こいのぼりも飾ってみました
連休 ゴールデンウィークは暦通りの施療となります。
急患の方はお電話ください。
=================…
週刊朝日 5月3・10合併号に「本当に効く 鍼灸の見分け方 」という記事が・・・
上記の雑誌に掲載・・・
その中には
鍼灸院選びの「五箇条」なるものが。
1:団…
当院フェイスブックページ 「いいね」300をいただきました。
いつも見ていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
当院フェイスブックページはこちら。…
ドイツでこども専門のクリニックをしているトーマス・ベルニッケ氏。彼のテクニックの元は大阪 谷岡先生伝授の大師流小児はり。
現在では乳児の斜頚・首の異常による諸症状・多動症候、…
名寄もようやく雪がとけ、道路がでてきました。春の衣替え、やっと長靴から運動靴に・・・
先日、こどもといっしょに新しい靴を買いに行きました。春のトレンド靴はカラフルなものが多い…
Copyright (C) 2012 【道北・名寄市の鍼灸整骨院】整体師も通う「川瀬鍼灸整骨院」 All Rights Reserved.